ホーム > ブログ

ブログ

完成見学会を11/11~13で行います

投稿日:2016.10.28 | コメントをどうぞ

こんにちわ(^O^)

 

久々の雨でバタバタな登園・通勤の朝でした。

 

さて、度々ブログでもお知らせしている

現在進行中のマンションリフォームですが

11月11日(金)・12日(土)・13日(日)

完成見学会を行うことになりました♪

 

築20年のマンションが

どの程度生まれ変わるのか・・・

リフォームをご検討中の方!

ぜひぜひ足をお運びください(^O^)

 

場所は福岡市中央区小笹1丁目(地図)です。

小笹南公園や野ばら保育園の近くです。

 

当日お近くまできたら

080-8589-5232(政所)までご連絡ください。

 

お車の方はパーキングを一台確保しております。

 

西鉄バスだと

56番・57番・58番・69番小笹二丁目

からが近いです。

 

お待ちしておりますヽ(´▽`)/

 

 

 

 

④マンションリフォーム ユニットバス設置編

投稿日:2016.10.20 | コメントをどうぞ

こんにちわ(^^)

 

すっかり秋らしくなりましたね。

 

先週の土曜日には保育園の運動会

日曜日には早めの七五三をし

秋の二大行事を無事に終えることができ

ホッとしています(´ω`)

 

七五三では、お祓いをし祝詞をあげてもらったのですが

私が記入して提出した次女の誕生日を間違えるという

痛恨のミスを・・・/(-_-)\

 

違う西暦で読み上げられる祝詞を聞きながら

心の中で正しい西暦を念じていました(´Д`)

きっと届いたことでしょう・・・

1017-088

 

 

さてさて、工事中のマンションリフォームのレポートです♪

 

大工工事が順調に進んでいます。

フローリングはほぼ張り終え、

間仕切り工事、建具枠取付工事に進んでいます。

 

wcl  cl

 

左はウォークインクロゼット、右はクロゼットの間仕切りです。

建具の枠も付いています。

 

ub-1  ub-2

 

ユニットバスも設置中です。

今回はLIXILリノビオを採用です。

 

オプションで棚を3個つけました。

 

 

一部しか見えていませんが明り取りの欄間です。

大正時代の古いものです。

 

お施主さん自ら見つけて購入されました。

今回ドア関係は基本的に既製品を使うのですが

こちらも含め3箇所で大正~昭和期の古い建具を使用します。

 

取付後が楽しみです♪

 

工事とは関係ありませんが

先日、現場で大工さんと監督さんと打合せ中

ふと足元の土間スラブを見ると・・・

 

 

ワンちゃんの足跡が・・・!

 

監督さん曰く、よくあることです。

とのこと!

 

1階あるあるなんでしょうか?

 

 

さて、工事も後半戦に入ります。

そろそろ内装も決めていきます。

 

決め事が多く大変ですが、

楽しく打合せしていきましょう♪

 

ではまたお知らせします(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③マンションリフォーム 大工工事編

投稿日:2016.10.13 | コメントをどうぞ

こんにちわ(^^)

 

朝晩ぐ~っと気温が下がりましたね。

さっそく風邪をひいてしまいました・・・。

 

お客様や現場の職人さんにうつさないように

マスク姿の今日この頃です。

 

さて、先日お伝えしたマンションリフォームですが

解体が済み、大工工事が進んでいます。

 

2

 

和室予定の部屋です。

奥は押入になります。

 

5

 

こちらはキッチン天井です。

既存より20cm程度下げて組み直しています。

 

今回、キッチンの位置を大きく変え

それに伴いレンジフードの位置も変わるため

ダクトを通すために天井懐(スラブと天井の隙間)をつくりました。

ダクトが天井を縦断しております!

 

3    4

 

床も貼れるところより貼っていきます。

 

床を貼る前に、新しいキッチンの配管も完了しています。

 

7

 

内寸660のメモが・・・

 

こちらは子供部屋に作る予定のクローゼットの奥行です。

有効(壁から枠の内側まで)で66cmとることにしました。

現在お持ちの奥行65cmのキャビネットが

すっぽり入ります。

 

本当はもう少しとりたいところでしたが

家具の配置と折戸の扉の飛び出す寸法を考慮し

こちらの寸法で決定です。

 

さてさて、こちらは元々埋込みの収納の跡です。

 

1 6

 

それぞれトイレと洗面脱衣室にあります。

 

せっかくの開口なので、何かしたくなりますよねヽ(*´∀`)ノ

 

実はまだどうするか決まっていません。

 

今週中に計画をまとめようと思います♪

 

 

では、またお知らせします(^O^)

 

 

 

 

②マンションリフォーム 解体編

投稿日:2016.10.07 | コメントをどうぞ

こんにちわ(^^)

 

先日の台風は大丈夫でしたか?

 

我が家もバルコニーの物干し竿をしまったり

未だに出しっぱなしだった

ビニールプールをしまったりして備えましたが

何事もなくすみました。

 

 

さて、中継します宣言した

リフォーム現場の状況ですが、解体工事が完了しています。

 

建具・一部壁・設備関係がきれいさっぱりなくなっています。

床は上貼り予定なので残っています。

3

 

 

キッチンの跡です。

配管状況がよくわかります。

2

 

ユニットバス跡です。

こちらも排水・給水状況がよくわかります。

1

 

明日から大工さん、

連休明けには電気屋さんも入る予定なので

今日は新しい間仕切りの墨出し、

スイッチ・コンセントの位置もしっかりと打合せしました。

 

では、来週も工事状況をお知らせします♪

 

 

 

①マンションリフォーム 中継します

投稿日:2016.10.03 | コメントをどうぞ

こんにちわ♪

 

10月とはいえ、暑いですね・・・。

熱中症の注意報もでていました(゚д゚lll)

 

体調管理、しっかりしないとですね(^^)

我が家も一人の偏頭痛と、二人の鼻水患者がでております。

10/15には娘たちの運動会も控えているので

母ちゃん気を引き締めます!

 

さて、10月に入り

とある現場が着工しました。

 

築20年のマンションリフォームです。

中古を購入して、リフォーム完成後お引越しです。

水まわり一式の取替と、内装、一部間取りも変更します。

 

いつもは、完成後にご紹介することが多いのですが

今回は、(ほぼ)リアルタイムでご紹介したいと考えています♪

 

 

さっそく今日の現場です。

 

通路はしっかり養生しています。

1003-005

 

解体真っ最中!

壁には所々監督さんの手書き指示が。

私もひとつひとつ間違いがないか確認しました。

解体

 

 

解体前にある程度計画はまとまってはいるものの

壊してみないとわからない場所も多々あるのがリフォームです。

 

今回も、竣工当時より2回ほどリフォームがあったようで

謎の壁ふかし空間がいくつかありました。

(もちろん設計段階では安全側で計画します。)

 

今日の時点でも

・通路、和室がそれぞれ10センチずつ程度

 広くとれそう。

・柱型のような壁まわりの内部は空洞。

などなど判明しました。

 

約35センチの空洞の壁♪

ニッチとかできますね♪

 

着工後もお客様との打ち合わせは続きます(^^)

 

 

では、また進捗状況をお知らせします。

お楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エマウォールとチーズタルトBAKEと虹

投稿日:2016.09.15 | コメントをどうぞ

おはようございます。

 

今日は十五夜ですね。

お天気は曇りなのでお月見は厳しいでしょうか?

とりあえず、お団子だけでも買って帰ろうと思います♪

 

昨日は毎週水曜日の

タカラスタンダード天神ショールームの相談会でした。

 

以前、ブログでもご紹介した

エマウォールの計画がエコプラザでも進行中なのですが

たまたま、タカラスタンダードのエマウォールの担当さんが

ショールームにおられて、素敵な差し入れをくださいました♪

 

焼きたてチーズタルトの’BAKE’です(´ω`)

BAKE① BAKE②

 

天神地下街を通るたび大行列ができている

あのBAKEです(^O^)

 

初BAKE、びっくりするくらい美味しかったです!

外の生地はしっかり固く

チーズ部分は泡のようにふわふわでした・・・(^^)

 

食べた後もしばらく幸せな余韻に浸りました。

 

 

 

話は変わりますが、先日帰り道に大きな虹を見ました!

帰宅ラッシュの時間だったため、

見た方も多かったのではないでしょうか?

 

娘たちも人生二回目の虹に大興奮でした。

虹に気がついてから、完全に消えてしまうまで

15分くらい、3人で空を眺めてから家に帰りました。

 

0913虹

 

リフォーム相談会のご来場ありがとうございました!

投稿日:2016.09.12 | コメントをどうぞ

こんにちわ(^O^)

 

朝から雨ですね。

現場でパーキングに停めても

あまりの土砂降りに外にでるのもためらいました。。。

 

さて!

 

10日、11日はタカラスタンダード福岡ショールームにて

リフォーム相談会でした。

お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にご来場いただきました♪

 

あまりに活気あふれる会場に

来てくださったお客様もびっくりでした!

 

ガスコンロやIHの実演コーナーは

常に人だかりができていました。

0912-023_r 0912-018_r

 

私もくまなく試食しましたヽ(´▽`)/

 

普段カタログで機能等は確認しているつもりですが

やっぱり実演で使いながら教えてもらえると勉強になります!

 

0912-012_r

タリーズコーヒーさんも試飲ができたので

皆さんコーヒー片手に回っていました。

 

 

 

0912-030_r 0912-026_r

 

今回は浴室の新商品の展示がありました。

 

今までにない水栓金物のデザインや、

半身浴も足を伸ばしても入れる浴槽など

お客様に好評でした。

 

0912-028_r 0912-029_r

 

こちらは浴室内のスピーカーです。

マグネットでくっついているので、

マグネットが張り付く壁ならどこでも設置可能です。

 

私もとても気になっているので

より詳しい情報はさらに調べてまたお伝えします!

 

浴室の新しい壁パネルなど

他にも見ていただきたい商品がたくさんあるので

気になる方はいつでもご案内いたします♪

 

ご来場いただいた皆様ありがとうございました(´ω`)

 

毎週水曜日にも

マンツーマンのリフォーム相談会を

タカラスタンダード天神ショールームにて

開催中です。

14:00~17:00

要予約です(0120-707-512

 

女性限定ということで

おかしをつまみながら

毎回楽しくやっています♪

 

そちらもぜひ!

お待ちしておりますo(^▽^)o

 

 

 

明日はリフォーム相談会です

投稿日:2016.09.09 | コメントをどうぞ

こんにちわ(^O^)

 

先週の雨で涼しくなった~♪

と喜んでいたのも束の間で

9月とはいえまだまだ暑い日が続いていますね。

 

明日はリフォーム相談会です。

特に予約はいりませんので

お気軽にお越し下さい!

 

 

 

さて!

今日はお客様と打合せして

帰ろうとした時に素敵なお土産をいただきました!

 

 

この夏最後のゴーヤよ~

と、お客様のお庭で育った

貴重なゴーヤをいただきましたヽ(´▽`)/

 

おいしい食べ方も教えていただき

さっそく今夜試そうと思います♪

(食べ物に関しては行動が早いのです(´ω`)!)

 

 

ではでは、明日お待ちしております!

 

 

 

 

 

洋風から和風の空間へのマンションリフォーム②

投稿日:2016.08.25 | コメントをどうぞ

の続きです。

 

 

 

トイレです。

BEFORE

BEFORE トイレ

 

 

AFTER

手洗カウンターの天板も、材木屋さんイチオシの材料を加工しました。

AFTERトイレ (2) AFTERトイレ (1)

 

洗面脱衣室です。

BEFORE

BEFORE 洗面

 

AFTER

奥様がご家族の使い勝手を考慮し

既製品の洗面化粧台と、造作の棚を組み合わせました。

 

廊下やLDKの和の空間とは対照的に

清潔感のある明るい洗面脱衣室になりました。

 

洗面化粧台はLIXILLCシリーズです。

AFTER 洗面

 

玄関横のクローゼットです。

 

BEFORE

元は1.5帖程度の広さでした。

BEFORE SCL

 

AFTER

玄関土間からと、廊下からの2WAY動線です。

大容量の可動棚で収納力も抜群です。

AFTER シューズクローク (1) AFTER シューズクローク (2)

 

 

お子様の遊ぶ用の個室も

木目調のアクセントクロスを貼り、

楽しい空間になりました。

AFTER 個室

 

 

 

短期間での決め事がたくさんある、

ハードスケジュールだったのですが

’こういったイメージにしたいです’

と、奥様が写真や画像をたくさん用意してくださり

さらに、ショールームにも何度も足を運んで

ひとつひとつ決めていきました。

 

引越し後にお伺いした時も

お部屋にマッチした素敵なダイニングセットが配置されていました。

今後のご一家の笑顔あふれる生活が想像できました♪

 

私も初めて使う建材等があったりと

色々と学ばさせていただきました。

ありがとうございました(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋風から和風の空間へのマンションリフォーム①

投稿日:2016.08.25 | コメントをどうぞ

おはようございます\(^^)/

 

今日は、朝家を出ると

昨日までの朝とは違い、暑さがやわらいでいるような・・・

昼には気温が上がるのかもしれませんが

季節の移ろいを感じた朝でした(^O^)

 

さて、先日リフォームしたお部屋を紹介したいと思います。

 

マンションリフォームなのですが、

間取りに関しては

①LDKに隣接する和室の壁を

 一部開けることによってひとつの空間に

②完全に仕切られていたキッチンの壁をなくしオープンにする

 

といった具合に、全体的にはほぼ現状の間取りを活かすリフォームでした。

 

廊下やLDKは内装のテイストを変え、天井に格子を組むことにより

元々の洋風なイメージを一新し、’’な空間になりました。

 

 

まず、こちらは元のリビングダイニング+キッチンです。

BEFORE

BEFORE LDK

AFTER

AFTER LDK

完全に個室だったキッチンをオープンにしました。

また、床を張替え、壁紙も貼替え、天井は木格子組みの上に塗装です。

写真だとよく見えませんが、折上天井もそのまま利用しています。

 

 

元の天井はモールディング材等が使われ、

完全に’’でした。

BEFORE 天井

 

リフォーム後の天井格子です。

マンションとは思えない和の雰囲気がでています。

AFTER 天井2 AFTER 天井

 

 

和室です。

元はリビングダイニングに隣接した個室でした。

BEFORE

BEFORE 和室

 

 

AFTER

部屋の位置は同じですが、リビングダイニングとの壁を一部開けることにより

LDKとひと続きの半個室の空間ができました。

AFTER 和室 (3)

間仕切りに縦格子を使うことにより

オープンでありながらも落ち着いて過ごせる空間になりました。

AFTER 和室 (2) AFTER 和室 (1)

 

廊下です。

BEFORE

BEFORE 廊下

 

AFTER

天井を黒、壁はグレーベージュといった

ダーク系の色ですが、和紙風の壁紙なので

やわらかい雰囲気になりました。

AFTER 廊下

 

長くなったので続きはへ・・・

 

ご提案・お見積り・ご相談は無料です。まずはお電話またはお問い合わせフォームからご連絡下さい