ブログ
2017年 新年のご挨拶
投稿日:2017.01.05 | コメントをどうぞ
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、エコプラザスタッフ一同心より御礼申し上げます。
本年も、お客様にご満足いただけるように努めて参りますので、
より一層のご支援・お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本日1月5日より通常営業しております。
2016年 ありがとうございました
投稿日:2016.12.29 | コメントをどうぞ
こんにちわ(^O^)
今年最後のブログです。
お知らせにも載せましたが
12/30(金)~1/4(水)まで、
年末年始のお休みをいただきます。
さて!今日は仕事納めです。
一年を振り返り、今年も素敵な出会いに恵まれた年だったな~
としみじみ感じています。
引き続き、2017年もエコプラザスタッフ一同
精一杯お客様の大切な住まいづくりの
お手伝いができれば・・・と思っていますので
よろしくお願い致します!
1/5(木)より通常営業です。
それではみなさま、よいお正月をお迎えください(^O^)
かわいい子供部屋ができました♪
投稿日:2016.12.12 | コメントをどうぞ
こんにちわ(^O^)
久々のお天気の良い土日で
たまった家事も進んだお休みでした。
さて、先日お引渡しの工事をご紹介いたします。
ゆったりリビング&とってもかわいい子供部屋ができました。
改装後のリビングの写真です。(ビフォー写真がなくてすみません!)
リビングの間仕切り壁の位置を変更し、
スペースを拡張する工事です。
床タイルの手前のラインに
リビングの元々の壁がありました。
奥様が選ばれたのダークなクロスが
いいアクセントになっています(^O^)
奥行が60cm広がったことにより
以前よりゆったりとしたリビングになりました!
大きめのラグを検討してるんですよ~♪とのことです。
改装後の子供部屋です。
洋室と和室の間仕切り壁を解体し、ひとつの空間になりました。
かわいい小学生姉妹の部屋です。
写真は元和室側で、正面に見える収納は既存を利用しました。
表装の襖を貼替え、枠を塗装することで
すっかり洋室仕様です♪
明り取りのすりガラスFIXです。
(リビングからだとピアノ上にあります)
ぼんやりと漏れる光がいいです♪とお気に入りのようです。
子供部屋の一面をこのタイル調のクロスを貼ったのですが・・・
思った以上にいい雰囲気です♪
レンガ調やタイル調などの
○○調、のクロスは選定が難しいのですが
今回は大正解でした。
他にも、結露、防音対策としてLDK・寝室の
サッシのガラスを交換し(日本板硝子のスペーシアです)
トイレも収納付きで、省エネ性の高い便器に交換しました。
TOTOのレストパルです。
分譲マンションの場合
サッシ(窓)に関しては共用部分に当たるため
勝手にリフォームができないところです。
(※内窓は室内側なので専有部分になり特に問題ないことが多いです。)
毎回工事前に管理組合等に確認はするのですが
特に見た目が変わらなければいいですよ
と言われることがほとんどです。
そしてそして、
窓ガラスの交換、省エネ性の高い便器に交換・・・
そうです!
先日お知らせした、住宅ストック循環支援事業の補助金の対象の
工事なのですヽ(´▽`)/
補助金の申請の受付は来年1/18からなので
今から書類を揃えて、1/18に出す予定です。
また、随時申請の情報はお知らせしたいと思います。
最後に
潰れていますが、パンダのクリームパンです。
今回のお客様の自宅近くのパン屋さんで購入です。
現場の確認や打合せの帰りに何回か寄りました♪
子供の朝ごはんに好評でした!
ではまた~\(^o^)/
住宅ストック循環支援事業を活用しましょう♪
投稿日:2016.12.02 | コメントをどうぞ
こんにちわ(´∀`)
2016年も残すところあと一ヶ月!
計画を立てて仕事をしていても
何だか毎日そわそわしてしまう今日この頃です。
さて!
住宅ストック循環支援事業
という補助金の制度が新設されました。
みなさんご存知でしょうか?
簡単に言うと
①エコなリフォームをすること
②良質な中古住宅を購入すること
③耐震性の低い住宅を解体して、エコな住宅を新築すること
に対して、国から補助金がでますよ~という制度です。
あれ?
去年のエコポイント(省エネ住宅ポイント制度)のこと?
と思われるお客様も多いのではないでしょうか?
微妙にかぶっているところもあれば
違うことも多々ありですので注意が必要です。
また、②と③に関しては割とハードルが高めだったり
年齢制限があったりするので
①のエコなリフォームをすることに
みなさん各当しやすいと思います。
・窓の断熱対策を検討している方・・・
・ユニットバスやトイレ・給湯器の交換を考えている方・・・
・上記に追加して、手すりの設置や段差の解消など
バリアフリーリフォームも考えている方・・・
ぜひご相談ください(^O^)
補助金がもらえる内容かどうか検討致します♪
前回省エネ住宅ポイント制度の予算905億に対し、
今回は250億の予算です。
来年の6月末までに契約&12月末までに完了した工事
に対して、という期限がありますが
おそらくその期限を待たずに予算に達してしまうとの予測です。
(予算が尽きれば期限内でも補助金はもらえません(>_<))
この機会をお見逃しなく!
先ほどの工事内容以外にも、
補助金の対象になる工事項目があります。(割と複雑です)
こんな工事に対してはでませんか?
などなど
お気軽にお問い合わせください♪
社員旅行へ行ってきました~伊勢・志摩の旅
投稿日:2016.11.25 | コメントをどうぞ
こんにちわ\(^^)/
寒いですね・・・
この寒さに耐え切れず
とうとう今日からコート着用です。
忙しくなる年末に向けて
体調管理をしっかりしないといけませんね!
さて、題名のとおり
先週の19日~20日に
㈱渡辺藤吉本店グループの社員旅行に行ってきました。
初名古屋!
初三重!です(^_^)
一日目の名古屋城です。
金のシャチホコは想像以上に大きかったです。
二日目は
賢島のクルーズや伊勢神宮をまわりました。
伊勢神宮はさすがのスケールでした!
写真を撮る暇もなく見入ってしまいました・・・
おみやげは赤福八個入りを二箱です。
やっぱりおいしいヽ(´▽`)/
一泊二日の旅行から
新幹線で博多駅に着き
筑紫口の風景にホッとした自分に
福岡に来て早11年、
いつの間にか福岡の人になっていたんだな~と
一人ジーンとしながら家に帰りました(´∀`)
⑧マンションリフォーム 完成編 その2
投稿日:2016.11.15 | コメントをどうぞ
続きます(^O^)
こちらは和室です。
LDKから見える明り取りが
和室からはこう見えます。
雪の結晶モチーフのクロスが
やわらかい雰囲気を出しています。
廊下の飾棚です。
オープンにしたことで
圧迫感を緩和しました。
洗面脱衣室です。
シンプルな洗面に仕上がりました。
丸いミラーも雰囲気に合っています♪
洗面ボウルやミラーはリクシル、
水栓金物はTOTOで組み合わせています。
リクシルのユニットバスです。
壁をダークな木目にすることで
落ち着きのあるリラックス空間になりました。
トイレです。
こちらもリクシルのアメージュZシリーズです。
CMでも有名な100年クリーンのアクアセラミック仕様です♪
ちなみに洗面ボウルもアクアセラミックです。
最後に子供部屋です。
背の高いクローゼットと、写真では見えませんがその奥に
入口扉があります。
動物柄のアクセントクロスと照明器具で
かわいい女の子の部屋ができました。
娘さんも出来上がりを見て、気に入ったようです♪
とりあえず、今日はここまでです。
完成見学会の時にお問い合わせが多かった
古い建具や、内装材など
またお伝えできれば・・・と思っています。
ではそちらもお楽しみに~(^O^)
⑦マンションリフォーム 完成編 その1
投稿日:2016.11.15 | コメントをどうぞ
こんにちわ(^O^)
改めて、先日の完成見学会のご来場
ありがとうございました!
中継していたリポートも
11/2から間が空いてしまいすみませんm(_)m
設備器具の取付や、内装工事
電気工事が同時進行で一気に進みました。
では、ご紹介します。
玄関です。
ガラス入りの格子戸がインパクト大です。
扉を開けると・・・
可動棚がたくさんあります♪
LDKです。
右の引き戸はリクシルの既製品ドア(ファミリーラインシリーズです)
左のフィックスは造作なのですが
色やガラスを揃えたことで、いい感じにマッチしています。
LDKを別の角度から。
照明器具や、明り取りの窓が
レトロな雰囲気を出しています(^O^)
キッチンです。
タカラスタンダードのリテラシリーズです。
奥のホーローパネルも壁面いっぱいに貼り
ホワイトボードとしても活用できそうです。
パントリーです。
家電や食器棚・ストックを置くスペースです。
奥にちらっと見えるドアは直接玄関につながっています。
また、青く見える壁は
サンゲツさんの黒板クロスです。
LDKのアクセントにもなっています。
長くなりそうなので
その2へ続きます♪
完成見学会のご来場ありがとうございました♪
投稿日:2016.11.15 | コメントをどうぞ
こんにちわ\(^^)/
先日の11/11~11/13の完成見学会は
たくさんのご来場ありがとうございました!
リフォームを検討している方の参考に
少しでもなったようで
エコプラザのスタッフ一同嬉しい限りです。
お打合わせ中のお客様も
今回の相談会を機にお話をいただいたお客様も
一緒に理想の住まいを作って行きましょう(^_^)
毎週水曜日には
タカラスタンダード天神ショールームで
女性限定リフォーム相談会を開催中なので
そちらもぜひご利用ください♪
⑥マンションリフォーム 大工仕上げ・塗装編
投稿日:2016.11.02 | コメントをどうぞ
こんにちわ(^O^)
朝晩冷えますね・・・
お客様とお会いする度、寒くなりましたね~
から始まる今日この頃です。
気づけば11月で、
昨日より年賀状の販売も開始されました!
年末ぎりぎりに年賀はがきを買いに出かけ
実家に帰る飛行機の中ではがきを書くような
ここ数年でしたが、今年は早々と購入しました!
買ったことを年末に思い出すようなことがないよう
今年はじっくりと年賀状を書いていこうと思います♪
さて、工事中のマンションリフォームですが
大工工事も完了し、
電気屋さん、設備屋さん、内装屋さんなどが
入れ代わり立ち代わり作業しています。
今の状況はこんな感じです。
建具も入り、木部の塗装も完了しています。
完成形が見えてきました♪
和室も、畳が入りました。
和室のウォークイン?押入れです。
当初は一般的なI型で計画していましたが
L型にして奥行のある布団専用のスペースをつくりました。
システムキッチンも設置されました。
タカラスタンダードのリテラというシリーズです。
玄関収納です。家族四人分の靴が
十分置けそうです。
洗面ボウルを設置する予定の壁です。
名古屋モザイクのレトロな六角形の
モザイクタイルを貼っています。
六角形の細かい柄に、左官屋さんは
目が回った~\(◎o◎)/とのことでした。
ちなみに写真は目地を入れる前の状態です。
こちらは、LDKのガラスFIXです。
元々がこちら・・・
写真では分かりづらいですが、
和紙調のフィルムが貼ってありました。
これはこれでステキだったのですが
部屋の雰囲気に合わせて
既存はそのまま、チェッカーガラスをはめ込み
木枠をつけています。
週末から来週半ばにかけて
トイレや洗面などの器具付け、照明器具付け
内装工事があり
11日からの完成見学会を迎えます\(^^)
工事も終盤に入りました。
最後までしっかりと進めたいと思います(^_^)
では、次回もお楽しみに・・・♪
⑤マンションリフォーム 大工工事編 その2
投稿日:2016.10.28 | コメントをどうぞ
引き続きマンションリフォームのリポートです♪
今の状況はどんなかかというと・・・
キッチン前カウンターです。
ちなみにビフォーは独立したキッチンスペースでした。
【ビフォー】
カウンター高さをどうするか・・・
簡単に朝食をとったり、配膳の補助として使ったり
キッチンで作業をしながら
子供の宿題をみたりと大活躍する予定のカウンターです。
今回は83.5cmにしました。
この高さだと、キッチンに立ちながら
直接カウンターにお皿を置いたり
子供の宿題ノートも見ることができそうです。
座面の高さを自由に変えられるスツールと組合わせます。
使いやすい高さは、使い道はもちろん
お客様の身長によっても変わってきますので
じっくり検討したいところです。
廊下の飾棚です。
3段とった上、下はオープンにし
圧迫感を緩和しました。
カウンター材や棚材に関して
普段既製品を使うことが多いのですが
今回はあえて、節入の荒材を使っています。
最終的には塗装で仕上げる予定ですが、
味のある雰囲気が出そうです。
ちなみにこちらもビフォーは・・・
扉付きの収納+飾棚でした。
壁のボードも貼られ、部屋ができてきました。
以前チラリとお見せしていた明り取りの建具です。
こんな感じです。
大工作業も佳境に入り、一人体制から二人体制になり
見るたび工事も進んでいます。
部屋のイメージが想像出来てくるこのタイミングで
内装も決めていきます。
こちらは子供部屋のクロス候補です。
幼い娘ちゃん達の意見も取り入れました。
かわいい部屋になりそうです♪
ちなみに今日はシステムキッチンの設置予定日です。
後ほど確認に行く予定です。
では、またお伝えしますo(^▽^)o